Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
政治に金がかかるんじゃなくて金がかかるような政治の仕方してるんでしょう。政治家たちがそのルールを変えようとしてないと何も変わらない。
Jesus Cristo é o caminho, a verdade e a vida. Ele está voltando! Resta pouco tempo.
Jesus is coming back
政治に金って言うか、岸田も自民党議員達も私利私欲な金もらいすきなんじゃない? 日本国民が潤う訳がない!
Hey. Jesus is the name that saves
立憲ミンスもお金貯まるけどね^^金持ってくるやついるし
政治に金が必要じゃなくて。国民に金が必要なんだよ。
岸田は人生で金に困った事が無いから、国民の気持ちはわからない
そんな金あるなら、国民にくばれや
システムを変えていけばよいだけ。自民党では無理。
政治にカネがかかるのではなく、政治家にカネがかかるのである。
自民党の政治家にお金がかかるのである。。。野党と自民党では人間が違う☺
人徳の無い議員には金の力を借りなければ何も出来ないと言う事で無いのか?
Jesus is the name that saves
自民党は国会議員及び地方議員まで麻痺している!辞めて頂くしかありません!多くの真面目な国民は自民党及び自民党議員に投票をするのは辞めましょう!クリーンな政治を支持しましょう!
数百万、数千万の年収が1期4年間もあって、更に政治活動費があって……何に使ってるかも公表出来ない上、公表出来ない金も受け取る奴が何言ってんだか。公職選挙法を違反したら極刑を課すとかもっと重罰規制にしなきゃ、"金と政治"の問題が一生繰り返されるだけ
特権階級意識が盲目にするんだよ。議員は一年ごとに、一般市民に戻す制度があってもいいかも。そうすれば、永田町には染まらないで、市民の眼が今何なのか?より良く再認識でき、今より良くなるのでは?一年で2000万ほどの収入があるんだから、一年くらい生活できるでしょう。国民の苦労を忘れるからこうなる。
脱税や汚職を正しく罰していけば政治家の一般市民の割合が増えるのでは?今は検察が機能しなくて既得権益が強すぎる、三権分立できてない
国民がきちんと監視する知識を持つことも必要かなぁ…私利私欲は無くならないけどねぇ…と考えた爺いです。
お金をくれないと話を聞かないそんな政治は要らない
それな
とっても良いプログラムでした☺☺
脱税で責められているのに、国の金で給付金を乱発して、責任をかわそうとしている自民党😅
最後の岸田の言葉、結局金が全てって言ってるようなもんじゃん
きしだふみおくん裏金パーティはそんなに必要かね
何だかんだ言っても 詰まるところは結局、カネなんだよね・
資本主義社会だからな。てかある程度以上の経済的構築がされている社会では、どうひっくり返そうとしても金銭と言う構成要素を否定する事は出来ないもんだ。政治が社会を動かすものである以上、金銭無しでは絶対に動かない(清貧は理想として美しいけど、実際は人間に多大な労力を強いる生き方でもある)
まさにそのとおーり、・・・しかし カネがない・
「政治には金が必要」の免罪符盾にして私腹肥やしてきた末路としか言えない
貰った以上は事実、否定は出来無い。
反社と同じか
政治のために金が必要なのではなくて,政治家が当選するために金が必要だってこと嘆かわしいことこの上ない
厚かましい
政策に金は必要だけど政治家は金欲なだけじゃん。
岸田首相自身が首相在任中に政治資金パーティーを開いて外国人の献金をたくさん受けています。この方が安倍派議員の問題をとやかく言う資格はない。
盗っ人にも三分の理
政界に長くいる為に金を稼ぐ。また長くいるから金が入ってくる。議員は任期制にした方が…。
役所、公民館、地区集会所、コミュニティーセンター、コンビニ、郵送、ポスティング、ユーチューブ、新聞折り込みなどで政策を公平・公正に配布する。投票日は選管が街宣車で投票を呼び掛ける。これらを税金で実施しても公営選挙より確実にコストは安く済む。投票しない、政策が伝わらないという人は勉強不足なので、政策で不利益を受けても自業自得だ。政治に金は必要、議員は頑張っている、そんなことは議員バッジ特権が欲しい人が言うことであって、公のためになんていう人は居ない。口利き、裏取引、コネ利得、これが今の偉い議員様の仕事。
アンケートで9割が必要ないとはおかしいだろう。結局は、派閥にお金でしょ。自民党なら尚更、派閥から総理に大臣が決まるだからね。総理が大臣を選ぶ。当然、子分を大臣にする。大臣も選挙にするとかしないとね。
公務員は副業禁止と言って厳罰で処罰しておきながら、自分達は副業でカネ集めってどうなん。議員も副業禁止すべきでは。
縦社会の中で男の人が”子分”にお金を配る。。とか自分のほうが大きいとか権威とかに憧れるから、縦社会の上の方に向かって社会の必要性を訴えるのにお金が必要という思考に至るのだと思います。横社会でお金がないと言葉を伝えられないなんてことはないのだと思います☺
辞めるなら今でしょ?
いま辞めたらこれまで受け取った議員の給与、諸々の歳費、全て返納だわね( ´,_ゝ`)辞めるに辞めれんでしょ、安くはないと思うよ?w
政治家はうちでの小槌を持っていてイイね〜!
政治に金が要るのかということと、選挙(で当選するため)に金が要るのかということとを切り分けて考えるべき
金が必要なのかではなく、金が人を動かした末路
政治にカネが必要って言うよりも、政治屋業界では非合法でも稼げて代々の生活が潤うってことだよな
政治資金規正法が”適切に”改正されて政党交付金や旧文通費の使途が公開されれば、ようやく「政治家は何に金を使っているのか」が明らかになる。賄賂を配っているのか、私腹を肥やしているのか、適切に使っているのか……話はそれからだと思う
町内会があるんだからアンケートにしても役員班長会議で議題に上げればいい話で、市議会議員が一件一件回る必要もない。無駄を排除して経費の削減をする事の根幹です。
結局は自分の票のため、なんですよね。
政治には必要でしょう。政治家にはあまり要らないはずですが。政治に必要な資金が「政治家」の懐に行ってるのが問題なのではないでしょうか?
新自由主義でもって日本農業政策にあたるとすれば、食の安全は守れないです。紙さんのご指摘の通り、自然環境の保全にも多大な貢献度を持つ農業を、自由競争に任せて淘汰の憂き目に合わせては、ならないです
政治に金が必要ではなく政治家が金が欲しいのです!与野党問わず誰しも金の為に政治家を目指すのが本音の志し!🤭
やり方を改めれば、いでたちを改めればコストは削れる。住民アンケートだって、態々個人でする必要ない。議会で予算取ればよいし、そういう動きは行政もきちんと対応する。衣食住のコストも必要か?というような無駄に豪華にしてまいか。そもそも政治を志すのに金や票田が必要という現状が一番の原因。選挙制度の改革が一番なんだろうね。
政治以外にも金はいるだろw
政治に金かかるね〜。国民の生活にもお金かかるんだけど、自公にむしり取られて生活苦し〜!いい加減にしろ!
裏金って何故あえて分かりにくく言うのか?・・・単純に脱税の事でしょ。しかも、その本来税金で取られていたであろう浮いた金を政治活動に使った議員はほぼ居ないでしょ。単純に自分の所得を増やしていただけ。結局の所、本質はそこ。
このニュースに出てる政治家の言ってる事や考えが理解不能過ぎて怖い確信犯でまったく悪いという認識がない有罪になっても多分この人たちなんで有罪になったかわかってないよ
憲法に規定される「主権者」でない大企業が、その資金力を発揮して、企業団体献金によって、政治を大きくゆがめるのは、止めるべきだと思います。
議員から発言税を徴収します
ウマシカ。この国民あって、この政治家あり。政治家を責める前に自分たち国民(有権者)を責めろ。有権者から政治家へのタカリの現況でただでは政治活動はできん。
政治イコール金やろ!国を良くしたいのならボランティアでも出来る仕事!そんな大金を貰う必要ない!
政治に金がかかるのは「国民が政治に無関心だから」よ。仮にだ、「選挙では1円も金を使ってはいけません、また、政党の党員、またはそれに類するものには選挙権がありません」という法律があれば、一体投票率は何%になるのか?恐らく一桁前半台になるんじゃないかと思う。つまりだ、「国民は政治に無関心だから、何かしらの利益・利権がないと投票はしない」って事だ。当然利益・利権を生むには金がいる。これが日本の票の社会構造になっていて、これが金がかかる理由だ。自分は昔「bbさんは選挙に出た方がいいんじゃない?」と言われた事があるが、即断った理由がこれ。カネと利権の企業案件ばかりが渦巻く選挙で自分の国民の為の政治をしようと思う想いなんざ、あっという間に押しつぶされるのは目に見えている。
お金必要ないなら、もうお金のやり取りなしで!以上!
まぁ結局独裁以外はどこでも金を集められる政党が強いからねぇ
最後は岸田がしめる
仮にあなたが1億円を貰ったとしましょう。その時、周りの人達が100億円貰っていたらあなたはその貰った1億円が少ないと不満を漏らすでしょう。世の中、そんなもんです。😅
国民の事ないも考えない 政治は くびだよ
政治とは国家資源の分配権力と思う。資源の表現の一つは国家財政です。また、民選制度ではその権力を手に入れるのために、資金が必要です。国家資源と引き換えに政治資金の支援を受けるのは当然のことだ。政治献金だと思っている国もあれば、腐敗だと思っている国もある。いずれにしても、政治とお金は関係を離れることはできない。政治とはお金のために生まれ、お金は政治活動を陰で支えていると言っても過言ではない。
河井に選挙費用150000000円が自民党から党費として公認会計士がチェックし渡したと二階がインタビューに答えていた。贈収賄疑惑大ですよ。
陣中見舞いならお金渡してOKって、その法律がおかしいよね。どんな呼び方でもお金はお金です。
政治家ってヤクザよりやばいな
岸田が総理になったのが間違いだった。
選挙にお金がかかりすぎだよ!
金は必要なのか?だって?日本の政治家の唯一の仕事は裏金を作ることですからww
今の金権政治を田中角栄さんや金丸信がみたらおこると思う
Ola Saudações do Brasil
政治に金が必要なんではなくて、政治家に金が必要なんです・・・なにも自民党に限ったものではありません権力の魔 とでもいうのでしょうか?権力を得て、勘違いをして、その先にあるのです
金が人の意向を決める事を是とすることが間違ってる。
政治資金規正法や政党助成法にしてもザル法。政治家に都合よく作られている。これらに政治家自らが徹底的に関わり、改正しない限り金の問題は無くならない。しかし人間が関わるものである限り、残念ながら政治と金の問題は永遠に続くと思う。
選挙の投票率が低いので、選挙の代わりに実績と主義・主張でコンピューターを用いて選ぶ。誰でも候補になり正しい選択ができる。もしくは投票しない人に罰則を科す。
秘書は、基本的には地元の仕事をしているののも地方の票を取る為のモドに、逆に政治家にたかる住所もいます。秘書はひとりまでにして、政治家は議会に集中してもらいましょう。議員の役割を選挙のためパーティのーためのお金集めのしごとです。こんなやくしゅhざいりませえん。実際ぎいんえをまもる沢山の官僚が田草いるではにですか。
政治にかねは必要なのか?リーダーシップや識見人望のない政治家には金が必要かな
二階さんの裏金どうするの
普段海外がどうたらこうたら言ってる政治家多いけど海外の政治家の給料とかどこかの議員はほぼボランティアみたいな給料なのに、日本の政治家の給料世界一なの見なおせよ!
そりゃ欧米の議員は副業と献金と利権で金持ちばっかだからな日本の議員は専業だし国力考えても妥当だろ
政治に金は必要と政治家が勝手にほざいているだけ。本音は私利私欲に走りたいだけ。
お中元お歳暮等廃止にしなければ、またぞろ始まる。おらの所に道作ってくれたからお礼しなきゃみたいな みんな綺麗ごと言ってるけど自分もそうなんだよ!
言い方は別にしても…何で金が要らないと思うの?
共産主義者なんだろ
共産主義なのでは
歯が気になってから話が入らなかった
国民に現職議員・総理・官僚を国民投票で辞めさせる権利を認めればすべてが変わる!
こういうのバレ るのは身内のリークなんだ 敵は内にありだよ DAKARAリークされないことを考えることGA一番だよ
献金も資金集めのパーティーも禁止して選挙権を投票と立候補のまに限定すれば汚職は激減するよ。やれるもんならやってみ
カネこそ我が命
なんというか媚び社会を見ているかのよう‥
政治にお金は必要だと思うがまずは無駄なもの削ろうや。
契りだって。ヤクザと同じじゃん。もう古臭い慣習から卒業して、成熟した新しい社会にバージョンアップして欲しいんだけどなぁ。政治だけが時代遅れ。
選挙の供託金を、二桁値下げすれば良いんじゃないの。世界一ぶっちぎりで高い供託金は、貧乏人は政治に関わるなと言っているに等しいからな。
ジャニーズも、やってドキュメンタリー
自分は政治家になった事ないからよくわからんが、自分のやりたい事をみんなに発信したいならお金が掛かるって意見には賛同できないな。俺だったら逆にどうやったらお金を掛けないでみんなに発信しようか考えるけどな。楽して薄っぺらい自分を見せるより、苦労して達成感を得た方のがよっぽどいいと思うけどな。
世の中は銭ズラ
金の問題も大事だけど金の問題ばかりが話題になってるのもどうなん?自民党の問題ってそんな単純なもんちゃうやろ
とにかくリーク合戦がより悪い
必要に決まってるやんバイデンもユダヤ資金欲しくてイスラエルに媚びてるんだから何事も金、メディア運営も金
逆に資本主義社会に於いて、民主主義・民意のみで政治が動き、産業人・資本家が介在できない政治というのもおかしい。そして産業・資本家が介在する媒体が財であるのは当たり前話であり、この民主主義と資本主義のバランスをどう取るかが重要なのではないだろうか?
金は絶対に必要だぞ。
シビュラシステムでいいわ
資本主義国なのに「政治にカネが必要なのか?」って意味不明すぎて草。
犯行グループのトップから歴代総理大臣(犯行グループトップ)と構成員を引っ張っちゃえよもう
政治には金は入ります。綺麗事抜きにして
そんなきれいごとだけでは選挙には勝てなぃ
いや金は必要でしょ金なかったら選挙活動も政治活動もできないでしょ
はみ
国民のための政治であり政治家はただの国民の代表であることを忘れるなよ、そもそも政治家を特別扱いすること自体が間違いなんだよ。今後政治活動する者はお金回りの事は全て何に使ったか公表させ、余った予算などは国民に変換するようにすべき。
政治に金がかかるんじゃなくて金がかかるような政治の仕方してるんでしょう。
政治家たちがそのルールを変えようとしてないと何も変わらない。
Jesus Cristo é o caminho, a verdade e a vida. Ele está voltando! Resta pouco tempo.
Jesus is coming back
政治に金って言うか、岸田も自民党議員達も私利私欲な金もらいすきなんじゃない? 日本国民が潤う訳がない!
Hey. Jesus is the name that saves
立憲ミンスもお金貯まるけどね^^金持ってくるやついるし
政治に金が必要じゃなくて。国民に金が必要なんだよ。
岸田は人生で金に困った事が無いから、国民の気持ちはわからない
そんな金あるなら、国民にくばれや
システムを変えていけばよいだけ。自民党では無理。
政治にカネがかかるのではなく、政治家にカネがかかるのである。
自民党の政治家にお金がかかるのである。。。野党と自民党では人間が違う☺
人徳の無い議員には金の力を借りなければ何も出来ないと言う事で無いのか?
Jesus is the name that saves
自民党は国会議員及び地方議員まで麻痺している!辞めて頂くしかありません!多くの真面目な国民は自民党及び自民党議員に投票をするのは辞めましょう!クリーンな政治を支持しましょう!
数百万、数千万の年収が1期4年間もあって、更に政治活動費があって……
何に使ってるかも公表出来ない上、公表出来ない金も受け取る奴が何言ってんだか。
公職選挙法を違反したら極刑を課すとかもっと重罰規制にしなきゃ、"金と政治"の問題が一生繰り返されるだけ
特権階級意識が盲目にするんだよ。議員は一年ごとに、一般市民に戻す制度があってもいいかも。そうすれば、永田町には染まらないで、市民の眼が今何なのか?より良く再認識でき、今より良くなるのでは?一年で2000万ほどの収入があるんだから、一年くらい生活できるでしょう。国民の苦労を忘れるからこうなる。
脱税や汚職を正しく罰していけば政治家の一般市民の割合が増えるのでは?
今は検察が機能しなくて既得権益が強すぎる、三権分立できてない
国民がきちんと監視する知識を持つことも必要かなぁ…私利私欲は無くならないけどねぇ…と考えた爺いです。
お金をくれないと話を聞かない
そんな政治は要らない
それな
とっても良いプログラムでした☺☺
脱税で責められているのに、国の金で給付金を乱発して、責任をかわそうとしている自民党😅
最後の岸田の言葉、結局金が全てって言ってるようなもんじゃん
きしだふみおくん裏金パーティはそんなに必要かね
何だかんだ言っても 詰まるところは結局、カネなんだよね・
資本主義社会だからな。
てかある程度以上の経済的構築がされている社会では、どうひっくり返そうとしても金銭と言う構成要素を否定する事は出来ないもんだ。
政治が社会を動かすものである以上、金銭無しでは絶対に動かない(清貧は理想として美しいけど、実際は人間に多大な労力を強いる生き方でもある)
まさにそのとおーり、・・・しかし カネがない・
「政治には金が必要」の免罪符盾にして私腹肥やしてきた末路としか言えない
貰った以上は事実、否定は出来無い。
反社と同じか
政治のために金が必要なのではなくて,政治家が当選するために金が必要だってこと
嘆かわしいことこの上ない
厚かましい
政策に金は必要だけど政治家は金欲なだけじゃん。
岸田首相自身が首相在任中に政治資金パーティーを開いて外国人の献金をたくさん受けています。この方が安倍派議員の問題をとやかく言う資格はない。
盗っ人にも三分の理
政界に長くいる為に金を稼ぐ。また長くいるから金が入ってくる。
議員は任期制にした方が…。
役所、公民館、地区集会所、コミュニティーセンター、コンビニ、郵送、ポスティング、ユーチューブ、新聞折り込みなどで政策を公平・公正に配布する。投票日は選管が街宣車で投票を呼び掛ける。
これらを税金で実施しても公営選挙より確実にコストは安く済む。
投票しない、政策が伝わらないという人は勉強不足なので、政策で不利益を受けても自業自得だ。
政治に金は必要、議員は頑張っている、そんなことは議員バッジ特権が欲しい人が言うことであって、公のためになんていう人は居ない。口利き、裏取引、コネ利得、これが今の偉い議員様の仕事。
アンケートで9割が必要ないとはおかしいだろう。結局は、派閥にお金でしょ。自民党なら尚更、派閥から総理に大臣が決まるだからね。総理が大臣を選ぶ。当然、子分を大臣にする。大臣も選挙にするとかしないとね。
公務員は副業禁止と言って厳罰で処罰しておきながら、自分達は副業でカネ集めってどうなん。
議員も副業禁止すべきでは。
縦社会の中で男の人が”子分”にお金を配る。。とか自分のほうが大きいとか権威とかに憧れるから、縦社会の上の方に向かって社会の必要性を訴えるのにお金が必要という思考に至るのだと思います。横社会でお金がないと言葉を伝えられないなんてことはないのだと思います☺
辞めるなら今でしょ?
いま辞めたらこれまで受け取った議員の給与、諸々の歳費、全て返納だわね( ´,_ゝ`)辞めるに辞めれんでしょ、安くはないと思うよ?w
政治家はうちでの小槌を持っていてイイね〜!
政治に金が要るのかということと、選挙(で当選するため)に金が要るのかということとを切り分けて考えるべき
金が必要なのかではなく、金が人を動かした末路
政治にカネが必要って言うよりも、政治屋業界では非合法でも稼げて代々の生活が潤うってことだよな
政治資金規正法が”適切に”改正されて政党交付金や旧文通費の使途が公開されれば、ようやく「政治家は何に金を使っているのか」が明らかになる。賄賂を配っているのか、私腹を肥やしているのか、適切に使っているのか……話はそれからだと思う
町内会があるんだからアンケートにしても役員班長会議で議題に上げればいい話で、市議会議員が一件一件回る必要もない。
無駄を排除して経費の削減をする事の根幹です。
結局は自分の票のため、なんですよね。
政治には必要でしょう。
政治家にはあまり要らないはずですが。
政治に必要な資金が「政治家」の懐に行ってるのが問題なのではないでしょうか?
新自由主義でもって日本農業政策にあたるとすれば、食の安全は守れないです。紙さんのご指摘の通り、自然環境の保全にも多大な貢献度を持つ農業を、自由競争に任せて淘汰の憂き目に合わせては、ならないです
政治に金が必要ではなく政治家が金が欲しいのです!与野党問わず誰しも金の為に政治家を目指すのが本音の志し!🤭
やり方を改めれば、いでたちを改めればコストは削れる。
住民アンケートだって、態々個人でする必要ない。議会で予算取ればよいし、そういう動きは行政もきちんと対応する。
衣食住のコストも必要か?というような無駄に豪華にしてまいか。
そもそも政治を志すのに金や票田が必要という現状が一番の原因。
選挙制度の改革が一番なんだろうね。
政治以外にも金はいるだろw
政治に金かかるね〜。国民の生活にもお金かかるんだけど、自公にむしり取られて生活苦し〜!
いい加減にしろ!
裏金って何故あえて分かりにくく言うのか?・・・単純に脱税の事でしょ。
しかも、その本来税金で取られていたであろう浮いた金を政治活動に使った議員はほぼ居ないでしょ。
単純に自分の所得を増やしていただけ。結局の所、本質はそこ。
このニュースに出てる政治家の言ってる事や考えが理解不能過ぎて怖い
確信犯でまったく悪いという認識がない
有罪になっても多分この人たちなんで有罪になったかわかってないよ
憲法に規定される「主権者」でない大企業が、その資金力を発揮して、企業団体献金によって、政治を大きくゆがめるのは、止めるべきだと思います。
議員から発言税を徴収します
ウマシカ。
この国民あって、この政治家あり。
政治家を責める前に自分たち国民(有権者)を責めろ。
有権者から政治家へのタカリの現況でただでは政治活動はできん。
政治イコール金やろ!国を良くしたいのならボランティアでも出来る仕事!そんな大金を貰う必要ない!
政治に金がかかるのは「国民が政治に無関心だから」よ。
仮にだ、「選挙では1円も金を使ってはいけません、また、政党の党員、またはそれに類するものには選挙権がありません」という法律があれば、一体投票率は何%になるのか?
恐らく一桁前半台になるんじゃないかと思う。
つまりだ、「国民は政治に無関心だから、何かしらの利益・利権がないと投票はしない」って事だ。当然利益・利権を生むには金がいる。これが日本の票の社会構造になっていて、これが金がかかる理由だ。
自分は昔「bbさんは選挙に出た方がいいんじゃない?」と言われた事があるが、即断った理由がこれ。カネと利権の企業案件ばかりが渦巻く選挙で自分の国民の為の政治をしようと思う想いなんざ、あっという間に押しつぶされるのは目に見えている。
お金必要ないなら、もうお金のやり取りなしで!以上!
まぁ結局独裁以外はどこでも金を集められる政党が強いからねぇ
最後は岸田がしめる
仮にあなたが1億円を貰ったとしましょう。
その時、周りの人達が100億円貰っていたらあなたはその貰った1億円が少ないと不満を漏らすでしょう。
世の中、そんなもんです。😅
国民の事ないも考えない 政治は くびだよ
政治とは国家資源の分配権力と思う。資源の表現の一つは国家財政です。
また、民選制度ではその権力を手に入れるのために、資金が必要です。
国家資源と引き換えに政治資金の支援を受けるのは当然のことだ。
政治献金だと思っている国もあれば、腐敗だと思っている国もある。
いずれにしても、政治とお金は関係を離れることはできない。
政治とはお金のために生まれ、お金は政治活動を陰で支えていると言っても過言ではない。
河井に選挙費用150000000円が自民党から党費として公認会計士がチェックし渡したと二階がインタビューに答えていた。贈収賄疑惑大ですよ。
陣中見舞いならお金渡してOKって、その法律がおかしいよね。どんな呼び方でもお金はお金です。
政治家ってヤクザよりやばいな
岸田が総理になったのが間違いだった。
選挙にお金がかかりすぎだよ!
金は必要なのか?だって?
日本の政治家の唯一の仕事は裏金を作ることですからww
今の金権政治を田中角栄さんや金丸信がみたらおこると思う
Ola
Saudações do Brasil
政治に金が必要なんではなくて、政治家に金が必要なんです・・・
なにも自民党に限ったものではありません
権力の魔 とでもいうのでしょうか?権力を得て、勘違いをして、その先にあるのです
金が人の意向を決める事を是とすることが間違ってる。
政治資金規正法や政党助成法にしてもザル法。政治家に都合よく作られている。これらに政治家自らが徹底的に関わり、改正しない限り金の問題は無くならない。しかし人間が関わるものである限り、残念ながら政治と金の問題は永遠に続くと思う。
選挙の投票率が低いので、選挙の代わりに実績と主義・主張でコンピューターを用いて選ぶ。誰でも候補になり正しい選択ができる。
もしくは投票しない人に罰則を科す。
秘書は、基本的には地元の仕事をしているののも地方の票を取る為のモドに、逆に政治家にたかる住所もいます。秘書はひとりまでにして、政治家は議会に集中してもらいましょう。議員の役割を選挙のためパーティのーためのお金集めのしごとです。こんなやくしゅhざいりませえん。実際ぎいんえをまもる沢山の官僚が田草いるではにですか。
政治にかねは必要なのか?リーダーシップや識見人望のない政治家には金が必要かな
二階さんの裏金どうするの
普段海外がどうたらこうたら言ってる政治家多いけど海外の政治家の給料とかどこかの議員はほぼボランティアみたいな給料なのに、日本の政治家の給料世界一なの見なおせよ!
そりゃ欧米の議員は副業と献金と利権で金持ちばっかだからな
日本の議員は専業だし国力考えても妥当だろ
政治に金は必要と政治家が勝手にほざいているだけ。本音は私利私欲に走りたいだけ。
お中元お歳暮等廃止にしなければ、またぞろ始まる。おらの所に道作ってくれたからお礼しなきゃみたいな みんな綺麗ごと言ってるけど自分もそうなんだよ!
言い方は別にしても…
何で金が要らないと思うの?
共産主義者なんだろ
共産主義なのでは
歯が気になってから話が入らなかった
国民に現職議員・総理・官僚を国民投票で辞めさせる権利を認めればすべてが変わる!
こういうのバレ るのは身内のリークなんだ 敵は内にありだよ DAKARAリークされないことを考えることGA一番だよ
献金も資金集めのパーティーも禁止して選挙権を投票と立候補のまに限定すれば汚職は激減するよ。やれるもんならやってみ
カネこそ我が命
なんというか媚び社会を見ているかのよう‥
政治にお金は必要だと思うがまずは無駄なもの削ろうや。
契りだって。ヤクザと同じじゃん。もう古臭い慣習から卒業して、成熟した新しい社会にバージョンアップして欲しいんだけどなぁ。政治だけが時代遅れ。
選挙の供託金を、二桁値下げすれば良いんじゃないの。
世界一ぶっちぎりで高い供託金は、貧乏人は政治に関わるなと言っているに等しいからな。
ジャニーズも、やって
ドキュメンタリー
自分は政治家になった事ないからよくわからんが、自分のやりたい事をみんなに発信したいならお金が掛かるって意見には賛同できないな。
俺だったら逆にどうやったらお金を掛けないでみんなに発信しようか考えるけどな。
楽して薄っぺらい自分を見せるより、苦労して達成感を得た方のがよっぽどいいと思うけどな。
世の中は銭ズラ
金の問題も大事だけど金の問題ばかりが話題になってるのもどうなん?
自民党の問題ってそんな単純なもんちゃうやろ
とにかくリーク合戦がより悪い
必要に決まってるやん
バイデンもユダヤ資金欲しくてイスラエルに媚びてるんだから
何事も金、メディア運営も金
逆に資本主義社会に於いて、民主主義・民意のみで政治が動き、産業人・資本家が介在できない政治というのもおかしい。
そして産業・資本家が介在する媒体が財であるのは当たり前話であり、この民主主義と資本主義のバランスをどう取るかが重要なのではないだろうか?
金は絶対に必要だぞ。
シビュラシステムでいいわ
資本主義国なのに「政治にカネが必要なのか?」
って意味不明すぎて草。
犯行グループのトップから歴代総理大臣(犯行グループトップ)と構成員を引っ張っちゃえよもう
政治には金は入ります。綺麗事抜きにして
そんなきれいごとだけでは選挙には勝てなぃ
いや金は必要でしょ
金なかったら選挙活動も政治活動もできないでしょ
はみ
国民のための政治であり政治家はただの国民の代表であることを忘れるなよ、そもそも政治家を特別扱いすること自体が間違いなんだよ。
今後政治活動する者はお金回りの事は全て何に使ったか公表させ、余った予算などは国民に変換するようにすべき。